パラオ語には、jの音がないようです。 j音は発音記号では、[ʒ] で、濁音→清音化しても[ʃ]の音がないので、[ʃ]→[s]と発語変化したのかもしれません。 で、「じまん」→「し~まん」となったらしい、と私の想像ですが・・・
話はそれますが、以前いたことがあるスリランカでは、「z」の音、つまり「ザ・ジ・ズ(ヅ)・ゼ・ゾ」の音がなくて、ザ行の音はすべて「ジャ・ジィ・ジュ・ジェ・ジョ」になります。 で、例えば、「水野さん」でしたら、「みじゅのさん」になります。
日本語だって、「r」と「l(エル)」は区別できませんし、「sh」と「s」が区別できなくて、sit down と言ったつもりが shit down と聞こえて顰蹙を買った、などということもありますから、それぞれの国が持つ「音の体系」をすこし理解しておくことは、意外にだいじなことなのかもしれません。
(日本人の場合は、くれぐれも sit down が shit down に聞こえないよう、
気をつけましょう)
英) showoff
日) 自慢