「私の・・・・」「あなたの・・・」「彼/彼女の・・・」「私たちの・・・」など、所有者をあらわす場合、、
1. パラオ語に由来する名詞では、名詞の語尾変化であらわします
私 ・・・ k
あなた ・・・ m
彼/彼女 ・・・ l
私たち ・・・ ~am
あなたたち ・・ ~iu
かれら ・・・ ~ir
例) blai 家
my house blik
your house blim
his/her house blil
our house blimam
your house blimiu
2. 外来語に由来する名詞の場合、名詞のあとに所有者をあらわす語を前置詞erとともにおきます( house of me のように )
私の ・・・・・・・・ er ngak
あなたの ・・・・・ er kau
彼/彼女の・・・・ er ngii
私たちの ・・・・・ er kemam
あなたがたの・・・ er kemiu
かれらの ・・・・・・ er tir
例)「私の消しゴム」「あなたの・・・・」
私の消しゴム ・・・・ ng keskomu er ngak
あなたの消しゴム・・・・ ng keskomu er kau
彼/彼女の消しゴム ・・・ ng keskomu er ngii
私たちの消しゴム ・・・・・ ng keskomu er kemam
あなたたちの消しゴム ・・ ng keskomu er kemiu
彼らの消しゴム ・・・・・・ ng keskomu er tir
原則は上記1.2.のルールにしたがって、ですが、例外は(どの言語にもあるように)パラオ語にもあるようで、これは個別に確認するしかないのでは、と思います。
例外ケース) 「私の学校」 学校:skuul は英語:school に由来する外来語、とおもわれますが、
「私の学校」 ・・・・・・・ skuulek
「あなたの学校」 ・・・ skuulem
「彼/彼女の学校」 ・・・ skuulil
「私たちの学校」・・・・・・・ skuulam
(大胆に推測すると、「外来語でも、単語の末尾の音によって、発音しやすければパラオ語由来の接尾辞(k, m, l・・・)を適用する」 けっこう「いいかげん」風に見えて、実は最も合理的なルールに思えますが・・・)
ここでは、パラオ語の名詞の接尾辞が変化することで所有者を示す、という「possessor suffix」(Lewis S Josephs の辞書 から)に「所有接尾辞」という訳語を(勝手に)あてています。 言語学の世界で、どのように訳されているか、私は存じません。 もし間違いがありましたら、ご指摘ください。
Lewis S Josephsによれば、possesor suffix とは、
a suffix which is added to a noun stem to designate the possessor
だそうです。