日本語では、中国の陰陽五行説に由来する「木火土金水」を曜日の名称にあてていますが、パラオ語の場合、それぞれ直訳すると、
月曜日 は 「働く最初の日」
火曜日 は 「働く二番目の日」
水曜日 は 「働く三番目の日」
・・・・・・・
という具合で実に論理的というか、単純明快というか・・・・。
土曜・日曜は、ちょっと支離滅裂ですが、
土曜日:Sabadong は おそらくスペイン語 Sabado 由来でしょうね
日曜日:Sandei は やはり英語 Sunday 由来でしょうね
このあたり、どっちかにすりゃいいのに、とか思いますが、おもしろいですね。