スワジランド全国のHighSchoolをまわって校内のPCラボのローカルネットワークを構築する、というのが今回赴任の中心的な仕事ですが、全国の学校へ私を運んでくれるのは教育省の公用車であり、そのドライバー達です。彼らも他のスワジランド人同様、敬虔なキリスト教徒で、私を学校へ運ぶ車中では賛美歌・ゴスペル、ときには牧師さんの説教CDであったり、常に信仰に関わる音楽・演説が流れています。今風な曲が流れる、ということはほぼ皆無です。 牧師さんの演説は、最初の2・3分は普通の口調ですが、すぐに絶叫調になり、そのまま1時間、時には2時間近く絶叫が続きます。ちょっとこれは「ご勘弁を・・・」と願いたいのですが、ドライバーは自分で納得できる箇所にくると「そうだ! そのとおりだ!」とCDの演説に相槌をうったり・・・目的地に着くと、「いつ聴いてもxxx師の話はいいだろう、そう思わないか?」と私に同意を求めますが、シスワティ語の演説でほぼ100%理解できない私は、どう返事すればいいんでしょう?
-
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 2学期(8月下旬~12月始め)のまとめテストをやってみた に ICT分野の現況を垣間見る – JICA volunteer life in Uzbekistan より
- 【IGCSE試験問題】 試験の内容に感じる違和 に ICT分野の現況を垣間見る – JICA volunteer life in Uzbekistan より
- SCOT(スワジランド技術短大)、悪戦苦闘 その一 に ICT分野の現況を垣間見る – JICA volunteer life in Uzbekistan より
- 途上国の現場から見えてくるもの に JICAボランティアという在りかた | JICA volunteer in Guyana より
- Swazilandという国 に admin より
Visitors
【アフリカの音楽から (6)】 2015.1月 への2件のフィードバック