【アフリカの音楽から (1)】      2014.5記

最近よく聴くのは、南アの女性歌手・Zahara。
最初に聞いたのは”Bomi Endibaziyo”という曲でした。

「生きるということ」というような意味でしょうか?英訳では”the life I know”となっています。
「生きかたがわからなくなって、途方にくれたまま、救いを求めて神に手を差し伸べる」というような歌詞(らしい)です。アフリカには意外にもこんな風にじっくり聴かせる歌手が多いみたいですね。
Zaharaには(他のアフリカの歌手もそのように感じますが)深い信仰心のなかで世の不条理にじっと佇む姿を感じます。

日本ではゴールデンウィーク真っ最中でしょうか。
ここスワジランドでは4月中旬から、イースターの祭日や国王の誕生日・国旗の日などで4連休が2度もあって、今日(5/1 Workers Day)でスワジランドのゴールデンウィークは終了です。

Zahara “Bomi Endibaziyo” (YouTube)

カテゴリー: 雑感 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です