雑感」カテゴリーアーカイブ

日々、感じたことなど

【アフリカの音楽から (1)】      2014.5記

最近よく聴くのは、南アの女性歌手・Zahara。 最初に聞いたのは”Bomi Endibaziyo”という曲でした。 「生きるということ」というような意味でしょうか?英訳では”the … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | コメントする

アフリカで感じた違和・異物感のこと

スワジランドに来た当初、なにやら正体不明な違和感を感じ続けていました。 それは「自分はこの土地にとっては異物である」という感覚に由来するように思えました。 この土地には東洋人は珍しく、日本人は全部でも両手で足りるほどしか … 続きを読む

カテゴリー: Swaziland全般, 雑感 | 2件のコメント

ヤツガシラ、といってもサトイモではなくて・・・

もうだいぶん前のことになりますが、私が今住んでいるゲストハウスの軒先にきれいな鳥がやってきて、何枚か写真にもおさめたのですが、名前がわからなくて気になっていました。 その鳥はゲストハウスの雨どいのなかに巣を作って子育て中 … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | コメントする

第四コーナーにさしかかって・・・

私は、JICA短期ボランティアプログラムで昨2012年7月から任期10ヶ月で派遣されていますので、今2013年3月で8ヶ月を過ぎ、第四コーナーにさしかかろうか、という時期ですが、2月中旬、今後のスワジランドへのJICAボ … 続きを読む

カテゴリー: Swaziland ICT事情, 雑感 | コメントする

「世界の涯(はて)まで」、それとも「世界の涯から」?

スワジランドでJICAボランティアをやってます、と伝えると、「世界の涯(はて)みたいなところですね」とよく言われます。 私自身も、こちらに赴任してしばらくは「世界の涯(はて)まで来てしまった」と独り言をこぼしておりました … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | コメントする

畳の材料と緑茶の製法が教えてくれたこと

かつて、もう30年近く前になりますが、私はJICA(国際協力機構、当時は国際協力事業団といってましたか)の国際協力プログラムのひとつであった青年海外協力隊に参加しました。 当時は任国への派遣の前に3ヶ月間の派遣前訓練があ … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | コメントする